2017年がスタートしました。栗東トレーニングセンターでは本日より通常調教を開始しております。 昨年は31勝、重賞も勝つことができましたが、まだまだ勝てたレースも多くあったことが大きな反省点です。 本...
2017年がスタートしました。栗東トレーニングセンターでは本日より通常調教を開始しております。 昨年は31勝、重賞も勝つことができましたが、まだまだ勝てたレースも多くあったことが大きな反省点です。 本...
12月22日木曜日にインターネット上で開催されるサラブレッドオークションへの上場することになりました。 パールフューチャーは、2歳の夏小倉の新馬戦芝1800mを快勝。クラシック候補の王道に進み、2戦目...
夏の新潟2歳チャンピオン、ヴゼットジョリーがG1のタイトルを目指して阪神ジュベナイルフィリーズに出走することになりました。 ここ2週続けて追い切りの手綱をとってくれたのは和田竜二騎手。和田騎手自身も手...
パールコードはエリザベス女王杯に出走し、見せ場たっぷりの内容で4着になりました。 競走後も大きなダメージはありませんでしたが、さすがにトップクラスの馬たちとの競走だったため、見えない疲れも考えられるこ...
昨年に引き続き、アンドレア アッゼニ騎手が来日しました。 当厩舎は身元引受人でもありますので、中内田厩舎の馬に限らず、他厩舎の馬でも多くの勝利を手にして帰国できるよう、スタッフ一同出来る限りバックアッ...
秋華賞2着の後も、順調に調教をこなしているパールコード。エリザベス女王杯まであと1週間となりました。 当初は秋華賞を目標に調教を進めていましたが、秋華賞のレースの内容がG1クラスでも十分戦えることを証...
最終回である今回のインタビューでは、一戦一戦にこだわるポリシーを元に妥協ひとつない中内田厩舎の仕事ぶりに迫る内容となっています。 中途半端な状態では出走させない!という中内田調教師の強い思い、是非ご覧...
前走の紫苑ステークスでは不運の5着だったパールコード。 そこからのG1初挑戦。最終的には4番人気に支持されました。 馬の状態は良好で雰囲気も落ち着きがあり、集中してる感じの中...絶好のスタートを切り...
第三回目となる今回は、アメリカに拠点を移した理由と、アメリカの名門厩舎で体感した世界トップクラスの馬作りについて話しています。 netkeiba インタビュー記事はこちらから > 【重賞初制覇】...
netkeiba 連載の第二回目は海外競馬に精通している中内田調教師のルーツに迫る内容となっています。 競馬大国イギリスで学んだことや、日本では馴染みの薄い「経済学部馬学科」についてお話しています。 ...